先輩社員の声 -VOICE-№8
先輩社員の声
2019年02月 入社 環境エネルギー事業部所属
入社の決め手となったポイントは?
環境エネルギー事業部として環境に配慮した商品の提案や販売、メンテナンス等を行っている矢野建設は、前職で太陽光発電設備の施工やメンテナンスに携わっていた私の経験や知識を活かすことができ、更なるスキルアップにつながると思い転職を決めました。
現在の仕事内容
主な仕事内容は、太陽光発電システムのメンテナンスです。具体的にはパワーコンディショナ(インバーター)や分電盤の電圧計測、パネル損傷や固定箇所の緩みチェック、配線部分の錆や腐食がないかの目視点検などを行っています。時には、ドローンを飛ばし、赤外線カメラでパネルに問題(異常発熱等)がないかの確認も行います。



入社後、一番苦労したこと
新築物件に太陽光発電設備や蓄電池を設置する業務に携わらせてもらった時に、自分自身の建築知識不足に直面し、先輩方のスピードについて行くことが出来ませんでした。今も勉強中ではありますが、先輩方にも相談しながら業務に取り組んでいます。
入社後、一番嬉しかったこと
完成して引き渡した際にお客様から「ありがとう。また何かあった時はよろしく頼むね。」とお礼を言われた時です。次も頑張ろう!とやる気がでます。
矢野建設のいいところ
社長との距離が近く、新しい事への取り組みを評価してもらえることです。また、年齢や勤続年数に関係なく様々な仕事に挑戦できる環境があるところも良いと思います。
今後の目標
環境エネルギー事業は、これからもまだ伸びていくと思うので、常に新しいことに挑戦して会社に貢献していきたいです。

これから入社してくる方へ伝えたい事
矢野建設には様々な仕事に挑戦できる環境があります。社員は気さくな人が多いので、働きやすいと思います。
前職は、太陽光発電システムの設置が主だったため、建築の知識が乏しい状態で矢野建設(株)に入社をしました。当然のように建築のことに関して壁に直面しました。そんな時、先輩社員にわからないことを尋ねると、私がわかるまで根気よく自分の時間を割いて丁寧に教えて下さいました。今でも日々、勉強をさせてもらっています。
夜遅くまで働いていた
(株)サンワハウス・・・成績が全て、20代30代の若手社員が多数
社長自身が若い、性格上、ついていけない社風か・・・。
社長との距離が近く、新しいことへの取り組みを評価してくれる
矢野建設を知ったきっかけ
スカウトエージェントの紹介
誠実、聞いたことにはちゃんと答えている、
つかみどころがない・・・。
腰が痛い・・・by中島
人見知り、、真面目、、施工とメンテナンス、
根性はある、コミュとっていた、、、
蓄電池の知識あるのか・・・・。
自分からはあんまり疑問や不安を感じない…。
知識がない分、、、
メンテ専門の会社にいた?
入社後、苦労したこと
建築のことはわからないことが多いので、先輩方のスピードについていくのは苦労しています
入社すれば長い付き合いになりますので、人間関係での不安は大きかったです。しかし、配属先にいってみたら皆さん気さくに話をしてくれたり、色々教えて頂けたので、すぐに解消されました。
入社前と入社後で会社のイメージは変わった?
特にイメージはかわってなく、働きやすい環境で仕事をさせて頂いています。
モジュールのガラス表面の汚れ、破損、鳥糞、フレームの破損、ケーブルの接続状態等を行います。
施工時の監督はやらないの?